成績上位銘柄30

銘柄選別が重要な局面に(2023年8月4日)

先週は少し変わった動きの週でした。

特に火曜日は日経平均やTOPIXが700円以上下落しているにもかかわらず、新高値を付ける銘柄が150を超え逆行高銘柄が続出しました。

日本経済自体は成長しなくても個別の会社は業績を伸ばすということは普通に考えうることですので、それが多くの業界に広がっていると思われます。私の52週新高値ブレイク投資はこうした動きが大歓迎です。

期待を持って相場を見ていこうと思います。

日本株PF成績

資産総額:8,639,627(年初来+15.88%)

日付残高前日比TOPIX前日比対指数増減累計
7/318,735,7691.51%1.39%0.12%0.12%
8/18,822,8401.00%0.64%0.36%0.48%
8/28,698,283-1.41%-1.52%0.11%0.58%
8/38,594,779-1.19%-1.45%0.26%0.85%
8/48,639,6270.52%0.28%0.24%1.09%

5日間全てでTOPIXに勝っています。

1週間で1%のプラスはかなり優秀な数字です。この調子を維持できればと思います。

新高値ブレイクアウト投資成績上銘柄(8月4日現在 利益率30%以上)

成績上位の銘柄です。

これらの銘柄が増えたり、数字を伸ばしてもらえると全体のパフォーマンスが上がります。

コード銘柄7/147/217/288/4
2767円谷フィールズ119.56121.98123.81130.28
6430ダイコク電88.4785.8489.29109.09
6526ソシオネクスト73.6458.2270.29102.07
5445東京鉄75.4976.383.2178.71
3561力の源70.3864.4662.5476.03
6632JVC37.236.3532.0872.94
6590芝浦メカトロ54.8754.4247.5865.34
5406神戸鋼47.1751.1855.6362.97
8058三菱商事55.4960.0659.9762.44
7972イトーキ51.9251.3462.7660.47
8031物産48.5354.0956.9760.11
5352黒崎播磨46.3949.4355.9656.35
5410合同鉄43.3146.659.0556.03
7550ゼンショー65.4862.6970.3555.44
8136サンリオ54.71
5852アーレスティ35.0440.1952.63
7011重工33.9438.440.652.09
2726パルグループ40.9541.1345.851.25
3132マクニカ35.6836.6639.0551
5851リョービ40.4639.9350.3150.63
4216旭有機40.0740.0938.6149.01
6364北越工47.81
3073DDHD32.6664.6740.1146.17
7280ミツバ37.6141.842.1645.28
6146ティスコ33.5532.8644.5144.84
6501日立39.3539.2137.2143.84
7931未来産業36.0440.6846.6243.44
8154加賀電子35.7236.8337.0343.41
3992ニーズウェル45.7145.9643.5143.14
8306三菱銀32.6734.7442.3743.09
9107川崎汽船31.1334.2637.0342.81
3526芦森工36.3138.3742.75
8593三菱HC34.9637.2840.9142.26
7130ヤマエ36.9442.8247.2642.06
8142トーホー38.9638.0336.3142
8011三陽商会52.0745.6945.6241.96
2676高千穂交35.3134.8641.1240.68
2163アルトナー50.851.0242.4440.36
3489フェイスネット38.1838.7943.439.55
8337千葉興銀34.4434.5544.4439.49
6707サンケン電50.7544.1651.838.92
3299ムゲン45.1646.4438.79
7762シチズン30.3633.3736.438.36
4323日本シス技術32.6134.2636.9538.08
5351品川リ37.41
4709IDHD31.437.3
8016オンワード36.9336.6937.19
4046大阪ソーダ34.7337.09
9697カプコン35.6136.49
6358酒井重30.5932.6436.24
7173東京きらぼし32.6135.95
4333東邦システム35.55
6301コマツ33.3535.55
6266タツモ35.52
3679じげん41.0541.0736.5334.71
1879新日本建33.1536.3834.54
1898世紀東急32.432.0434.22
1605INPEX33.1433.62
8140リョーサン38.4239.8744.8933.56
7231トピー工31.523741.9133.22
7994オカムラ32.54
1882東亜道路37.1634.6432.52
9076セイノー32.0533.2134.732.39
8130サンゲツ32.11
5310東洋炭素37.1232.4937.3831.71
5191住友理工31.5
3486グローバルリンク31.19
3608TSI41.9538.3630.98
9119飯野30.7
7189西日本FH32.1630.59
8877エスリード30.0531.8630.56
6454マックス30.07

上げる株は上げる展開

TOPIXは1%ほどの下げでしたが利益率30%以上の銘柄は3つほど増えています。

反対にダメな銘柄はグタグタなわけで銘柄選別が重要な局面に入ったと思われます。

ダイコク電子が100%に到達、ソシオネクストは100%に復帰です。

半導体、鉄、商社、海運、銀行が強い感じです。

反対にキリン、ヤクルト、三菱地所、資生堂などが元気がありません。一流企業だから大丈夫ということではなくなる事態に突入しているのかもしれません。